-
常に三枚ずつ笑
実生のフェイジョア、一番大きいものでもまだ3センチくらいだ。
相変わらず、三枚仕立ての葉が重なる。もうずっとこのまま育つに違いない A( ^ω ^ ;;)
22.3℃
17.6℃ 湿度:77% 2014-05-26 116日目
-
苗からの株に花芽!
この時期はどの植物も育ちがいい。
フェイジョアは苗からの株に花芽がついた。鉢が小さいのも影響してるんだろうけど小さい(^^;;!開花までに大きくなるのかな?
タネからのほうは少し生長。もうそろそろ強い雨にも耐えられる♫かな?笑
23.7℃
14.7℃ 湿度:64% 2014-05-22 112日目
-
三枚葉
最初の葉が二枚ではなく三枚で始まると、どうやら次もその次も三枚葉が続くようだ。土が乾きやすいので注意しないといけない。
28.6℃
11.2℃ 湿度:51% 2014-05-11 101日目
水やり
-
生長した
少しだけ生長した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-06 96日目
-
これはこれでよし(⌒-⌒; )
奇形というのは何だかイメージが良くない言葉である。が、双葉から育つのがフェイジョアのセオリーなら、三葉で始まりまた三葉を重ねるこれは、そう呼ばれても仕方ないところ^_^;。でもこれが一番育ちが良くなりそうだ。
26.2℃
8.9℃ 湿度:42% 2014-05-04 94日目
-
本葉が出てきた!
タネから育成したいフェイジョア、やーっとのことで本葉が出てきた。
いったいこの場面にたどり着くまでどのくらいかかっているのだろうか?半年くらい?笑
これからは暖かくなる一方だと思うので、生育スピードは上がるだろう(o^^o)
22.2℃
15.4℃ 湿度:73% 2014-05-01 91日目
水やり
-
双葉でなく三つ葉
双葉でなくて三つ葉がひとつある。
しかし生長が遅いね。本当に大丈夫なのか?
18.7℃
8.5℃ 湿度:49% 2014-04-19 79日目
-
植え替え
最小?のサイズの鉢だが、混み合いが気になったため四つの鉢に分けた。土は肥料っ気のあるものにした。あとは温度と日照さえ確保できれば大きくなると考えている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-15 75日目
-
肥料をやろうかな
さして変化はない。
土にそろそろ肥料っ気を足すほうがいいのかな?あるいは液肥をやるかな?暖かくなっているわけだし、もう少し生長が早くてもいいとは思うのだが。
24.2℃
8.8℃ 湿度:44% 2014-04-09 69日目
-
今日も元気そうだ
フェイジョアは野菜や花の芽のようにかわいい双葉を出している。
昨日の強風も大丈夫だったようだが、できるだけ強くて冷たい雨には当てたくない。このての果樹は幼苗のときは弱い場合が多い。芽が出るまでがかなり長い期間があったので、ダメになったらか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-31 60日目