イチゴ(ジャンボいちご)
終了
失敗

読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
三つめの花が咲く
「ジャンボ」は花がやっと三つ咲いた。後から蕾が立ち上がる気配はない。これは一季なりのタイプらしいので、これで終わりかあ。寂しいな笑。 前回も書いたが、この花は花托というかめしべの部分の勾配がゆるい。山ではなく丘でもなく、とにかくなだらかだ...
25.7℃ 13℃ 湿度:47% 2014-04-27 54日目
開花 -
花が咲く
「ジャンボ」はやっとのことで開花。「めちゃデカッ」や「章姫」の雌しべは割と先がとがっているが、こちらは雌しべの山が丸いというかなだらかだ。 あいにくの空で受粉は叶わず。でも株が大きいからこれからまたいい花が咲くかも。ランナーがあったのでそ...
20.6℃ 11.5℃ 湿度:56% 2014-04-22 49日目
開花 -
つぼみはない
相変わらず大ぶりな株だ。 つぼみはまだない。葉やクラウンは大きいが今のプランターの置き場所は日当たりがよくないため、「めちゃデカッ」たちと比べると生長が遅い。
16.4℃ 2℃ 湿度:55% 2014-04-07 34日目
-
また葉が増えたかな
真ん中の葉に注目していると、生長のスピードがわかることに気づいた。 葉柄が長いこと以外には、いまのところ、この「ジャンボ」いちご固有の特徴は感じない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-31 27日目
-
真ん中から葉が
ただ、まだまだつぼみは出ないようす笑。 それでも元気だからよい。葉柄というのかな、それがこの品種は大きい印象を受ける。 どこかのJAのサイトの栽培手引きを読むと、この時期は窒素肥料は与えないんだとか。寒さを経験させてある株についてはもう花が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-25 21日目
-
生長は遅めか
こちらはまだ花芽が出ていない。 5月までに出るのかな?もう一週間で4月だが葉の数がまだまだ少ない。株が元気に見えるのは間違いないので期待しよう。
11.8℃ 2.6℃ 湿度:58% 2014-03-22 18日目
-
葉が増えないかな
昨日より黄緑の葉が大きくなったようだ。 葉数が増えないかなあ。この「ジャンボ」という品種(?)は一季なりで、四季なりよりおいしいという噂があり、またこれはクラウン部が大きめのサイズだと思うので期待している。
18.2℃ 2℃ 湿度:62% 2014-03-16 12日目
-
葉っぱはジャンボなので
この品種というか個体は葉が大きい。イチゴにしては立派だ。花芽はまだまだ現れない。ゆっくり見守ろう。
11.8℃ 1.8℃ 湿度:59% 2014-03-15 11日目
-
プランターへ植え替え
iPhoneからの場合、写真にタイトルをつけたらなぜかこのアプリは落ちるようだ。 「ジャンボイチゴ(←といっても色々あるようだが、タグには詳しい登録名の記載がない)」を「スウィートトライアスロン」と一緒にプランターに植え替えた。用土は粒状培...
11.4℃ 1.1℃ 湿度:60% 2014-03-09 5日目
植付け -
ジャンボいちごを加える
ホームセンターのコーナンでジャンボいちごという名のいちごを買ってきた。250円だった。 今のところは葉のみだが、枚数から考えてそろそろ花芽が出てくるかもしれない。 タグのPR文句(「とにかく甘くて美味しいイチゴです。甘さ、大きさ、色、つやと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-07 3日目
- 1
- 2