ブラックベリー(トリプルクラウン)
栽培中

読者になる
トリプルクラウン | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 11人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
ヨーグルトをかけて食べる
タイトル通り。砂糖は少し足す。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 4137日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
今の状況
黒く熟しているのが毎日5、6個とれる。しかし、ツヤがひけるまで待たないと本来の味は出ない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 4137日目
結実 -
収穫する
三つだけ収穫した。甘酸っぱいのだが、香りがあまり無いのでボイセンベリーにひけをとっている。大きさは良し。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 4126日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
大きくなってきた
咲いてから特に観察もしてなかったが、すでに実ができている。ここから色付きだす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-12 4110日目
-
開花した
今年は西側の敷地の株は生長が遅れている。家族がバカな切り方をしてひどいことになっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 4085日目
開花 -
ひとつ花がある
開花第二号か。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 4063日目
開花 -
着果した
タイトル通り。横にあるつぽみも咲きそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 4057日目
-
開花していた
タイトル通り。ひとつだけ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 4049日目
開花 -
新芽が育つ
二週間ほど前から発芽し、しっかり展葉しだした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-06 4043日目
発芽 -
実生トリプルクラウン
昨夏に落ちた実から発芽していた分。実生だがたぶん親株と同じようなのが実っていくだろう。そんな気がする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-30 3977日目