-
咲く
花が咲く
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-26 2997日目
開花
-
結構咲き出す
ボイセンベリーはすでに開花期を終わろうとするも、こちらはこれからどんどん咲いてくる。生食するときの味や香りはどうだろう。自分はラズベリーのほうが好きだ。味も香りもブラックベリーよりもラズベリーのほうが良さげに思える。あ、ジャムにすればいい勝...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 2993日目
開花
-
まだまだ咲かない
ボイセンベリーとは異なりだいぶ遅れて咲く品種。まだまだ咲かない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 2974日目
-
トリプルクラウン
トリプルクラウンのほうは、ボイセンベリーよりも動きが遅め。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 2950日目
-
葉っぱ
葉っぱ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-24 2934日目
-
冬でも葉っぱが出ている。
うちのブラックベリーは、ラズベリーとは異なり、冬でも葉っぱがある場合が多い。
13.1℃
0.9℃ 湿度:60% 2022-02-12 2894日目
-
葉っぱ
葉っぱ。秋でも生長は続ける。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-09 2768日目
-
そろそろ終了か
トリプルクラウンのうち、家の東側に植えたぶんだが、そろそろ収穫は終了みたい。
27.2℃
21.8℃ 湿度:93% 2021-08-14 2712日目
結実
-
濃いのがおいしい
トリプルクラウンはたねがあるのだが、ものによってはそれがやけに大きいのがあり、自分としては食べにくいとおもうこともある。でも今日のぶんはなぜかほとんどたねがなかった。不思議。味は雨が少なくなっているせいで濃い。このくらいなら万人受けしそうだ...
32.7℃
24.3℃ 湿度:70% 2021-07-28 2695日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
家の東側の株も収穫どき
家の東側にある鉢のトリプルクラウンも収穫どきになった。地面に落ちるとおそらくアリにやられるのでわずかに艶が消えかけた頃に収穫する。その頃が一番甘酸っぱくて美味しい。ただ、水で洗うとき勢い余ってほろほろとつぶれることがよくある。割ともろいのが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-18 2685日目
結実