- 
	    モヒートミント、高さが出始める
	    このミントは指で圧をかけて香りを楽しむだけでまた飲み物などには添えてないが、とにかくいい香りだ。割合簡単に育つのもよし。真夏は日向に出さない方がいいと自分は思う。また、肥料もほとんどやらない方がどうやらいいらしい。そうはいっても、大きくなら...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-06 2645日目 
 
 
 
- 
	    モヒートミント、大きくなりゆく
	    ビニルポットから移植して半月ほどかと思うが、早くも大きくなってきた。植えかえてすぐは半日陰が良いというのは本当だ。夏場はずっと日陰でも問題ないかもしれない。こう暑いとまともに陽がさすとすぐ枯れただろう。    36.8℃ 
27.1℃ 湿度:68%  2020-08-29 2637日目 36.8℃ 
27.1℃ 湿度:68%  2020-08-29 2637日目
 
 
 
- 
	    スペアミントが咲く
	    ほとんど利用しないので水やりの他は放置しているスペアミント。花が咲いている。このとき近くにミントがあると簡単に交雑するそうな。種は別にとらないけども。    36.8℃ 
27.1℃ 湿度:68%  2020-08-29 2637日目 36.8℃ 
27.1℃ 湿度:68%  2020-08-29 2637日目
 
 
 
- 
	    モヒートミント
	    モヒートミントは香りがとてもいい。スペアミントもいい香りだが少し違う。スペアミントは甘いガムのような香り。モヒートミントはもっと澄んだ、キリッとした強い香りがする。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-15 2623日目 
 
 
 
- 
	    開花
	    キャットニップが開花。タネが飛んですぐひろがる。    27.4℃ 
21.3℃ 湿度:65%  2020-07-02 2579日目 27.4℃ 
21.3℃ 湿度:65%  2020-07-02 2579日目
 
 開花
 
- 
	    スペアミント元気すぎ
	    キャットニップはベランダにあるのでたぶん交雑はしないと思うのだが油断はできない。スペアミントはとにかく元気だ。      25.1℃ 
22.8℃ 湿度:99%  2020-06-13 2560日目 25.1℃ 
22.8℃ 湿度:99%  2020-06-13 2560日目
 
 
 
- 
	    スペアミントが大きくなりすぎる
	    スペアミントって、場合によっては高さ1メートルを楽にこす。日当たりの悪いところに根をはると必死に陽光を求める。    21.5℃ 
19.7℃ 湿度:70%  2020-05-31 2547日目 21.5℃ 
19.7℃ 湿度:70%  2020-05-31 2547日目
 
 
 
- 
	    スペアミント
	    スペアミントが大きくなった。でも香りはたいしたことない。このあたりの土は元肥入りの培養土と堆肥の比率が多かったし、化成肥料もいくらかまいたと思うが、この植物は肥料があると香りがダメになるのは確かだ。
しかし他の植物の成長のために無肥料でい...    28.9℃ 
19℃ 湿度:60%  2020-05-23 2539日目 28.9℃ 
19℃ 湿度:60%  2020-05-23 2539日目
 
 
 
- 
	    スペアミントわさわさ
	    このスペアミントはどうもキャットニップとの雑種ぽいな。香りが、スペアミント独特の甘いハッカ香ではない。    30.1℃ 
14.8℃ 湿度:55%  2020-05-02 2518日目 30.1℃ 
14.8℃ 湿度:55%  2020-05-02 2518日目
 
 
 
- 
	    スペアミント
	    スペアミントが茂りだす。数年前より、甘みとハッカ独特の澄んだ香りが薄れている。おそらくはキャットニップあたりと交雑したのが発芽してきているのだと思う。    15.6℃ 
5.3℃ 湿度:56%  2020-04-11 2497日目 15.6℃ 
5.3℃ 湿度:56%  2020-04-11 2497日目
 
 発芽