キャットミントとキャットニップ (ミント-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミント > ミント-品種不明 > キャットミントとキャットニップ

キャットミントとキャットニップ  栽培中 読者になる

ミント-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 2
  • キャットニップは暖冬に耐えるか

    暖冬だから枯れていない。これは秋に落ちたタネから育ったものだと思う。知らぬ間にいろんな鉢へ繁殖している。さすがはハーブだ。

    14.9℃ 9.2℃ 湿度:73%  2020-01-28 2423日目

  • 開花

    開花させてはダメなそうだが、タネをとるのでいくつか放置する。

    27.5℃ 22℃ 湿度:78%  2019-07-15 2226日目

    開花

  • ねこに食われる

    キャットニップはねこに食われる。ねこに食われて生育範囲が広まるという話は聞かないので、植物としてそれが本望なのかはわからない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-17 2198日目

  • 開花・ねこにあげる

    ずいぶん前から開花している。柔らかい葉っぱはねこにあげる。こすりつぶして香りを出してからやると、喜ぶみたい。

    37.7℃ 27.2℃ 湿度:54%  2018-07-24 1870日目

  • スイートバジル、バッタにやられる

    ちっこいバッタ、オンブバッタみたいなやつにやられた。害虫多すぎるぞ。挿し芽できるように切って水につけておいた。保険のため。

    34.2℃ 24.1℃ 湿度:61%  2018-07-11 1857日目

    害虫

  • スペアミントはかわいい

    なんとなくかわいい風情のあるスペアミント。しかし油断するとすぐしげる。そして交雑し、香りの質が落ちる。

    28.5℃ 20.9℃ 湿度:60%  2018-05-29 1814日目

  • スペアミント

    スペアミント。たくさん生えてるがほとんど利用していない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-16 1801日目

  • キャットニップは元気

    仮に水やりを忘れてしなっとなってもこの時期ならすぐに回復してくれるのでありがたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-05 1790日目

  • やたらと出てくる

    キャットニップはタネが飛ぶ先でよくふえるらしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-06 1761日目

  • キャットニップ

    キャットニップがいろんなところから出てきた

    23.4℃ 8℃ 湿度:48%  2018-03-27 1751日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11736ページ
読者数167人