キャットミントとキャットニップ (ミント-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミント > ミント-品種不明 > キャットミントとキャットニップ

キャットミントとキャットニップ  栽培中 読者になる

ミント-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 2
  • でかくなる

    スペアミントはでかくなった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 3379日目

  • モヒートミントの花

    スペアミントやキャットニップと比べると少し紫というか、青みがかっている。清楚な感じがする。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-24 3362日目

    開花

  • スペアミントの花

    スペアミントにまた花が咲きだした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 3349日目

    開花

  • スペアミント開花

    知らぬ間にスペアミント開花。 3枚目はモヒートミントの葉っぱ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 3306日目

    開花

  • これはスペアミント

    これはスペアミント。他のも最盛期を迎えている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 3293日目

  • キャットミント(ネペタ)

    ネペタがほんの少しずつ育ってる。この前はナメクジにやられた。ダメ元でもう一回種まきしたら今度は発芽率がわりに良かった。だいぶ暖かくないと発芽率が落ちるみたいだ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 3289日目

  • ミントは元気

    ミントは元気。雑草といえば雑草。野菜みたいに毎日食べるような味ならいいんだが、紅茶やアイスクリームに乗せるくらいしかわからない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 3261日目

  • キャットミント(ネペタ)発芽

    キャットミント(ネペタ)がようやく1つのみ発芽した。発芽率がかなり悪い。おそらく5%未満。最悪の部類。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-11 3257日目

    発芽

  • スペアミント

    スペアミントは元気だ(1枚目)。サントリーのモヒートミントも元気(2枚目)。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 3248日目

  • ネペタ(キャットミント)をまく

    ネペタ(キャットミント)をまいた。ネットで種を買った。ハーブの苗売り場に数年前はちょくちょく見かけたのに、いまは見かけない。人気がないものと見える。先代のねこがこのハーブが好きだったので、また思い出してまく。種袋の写真が妙に白っぽく、古い感...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 3246日目

    種まき

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11736ページ
読者数167人