キャットミントとキャットニップ (ミント-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ミント > ミント-品種不明 > キャットミントとキャットニップ

キャットミントとキャットニップ  栽培中 読者になる

ミント-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 2
  • スペアミント

    ミントにはよくあることだが、切り戻ししないとどんどん増えて他の植物の光合成を妨げてしまう。

    24.7℃ 21.1℃ 湿度:74%  2021-06-13 2925日目

  • モヒートミントのそれぞれの姿

    モヒートミントはおすすめの香り。自分はスペアミントとこのモヒートミントが最近は気にいっている。キャットミントもシナモンの香りがして好きだが枯れてしまった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-12 2924日目

  • スペアミント

    スペアミントは一番元気。挿し芽してもあまり失敗がない。

    25.2℃ 16.1℃ 湿度:70%  2021-05-13 2894日目

  • ミント三種

    キャットニップ、モヒートミント、スペアミントはいずれも元気に育つ。虫にもいまのところやられていない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-02 2883日目

  • モヒートミントたち

    サントリーのは葉っぱが明るめの色で、もうひとつのはペパーミントに近い色。香りはどちらもいい。サントリーのほうが多少甘い香りがする。

    22.2℃ 11.1℃ 湿度:50%  2021-04-25 2876日目

  • ミントは強い

    キャットミントは残念ながら枯れたが、スペアミントやキャットニップ、モヒートミントはみんな元気。

    21.7℃ 8.2℃ 湿度:53%  2021-04-07 2858日目

  • スペアミント

    スペアミントは、モヒートミントより明らかに甘い香りがする。そしてキャットニップ同様に強い。

    21.5℃ 6.3℃ 湿度:47%  2021-03-19 2839日目

  • モヒートミント

    モヒートミントは販売者によって葉っぱの異なるものが売られていると悟った。まあ今のところ、困ることもないし適当に茂ってくれたらそれでいいけれども。冬は枯れかけたので復活しただけで恩の字というものだ。

    21.5℃ 6.3℃ 湿度:47%  2021-03-19 2839日目

  • キャットニップは本当に強い

    キャットニップはめでたく冬越しできたみたいた。草ハーブの中でもこれは強い。種もよく飛んで、知らない間に広がっている。

    13℃ 4.8℃ 湿度:60%  2021-03-07 2827日目

  • モヒートミントとキャットニップ

    モヒートミントはスペアミントに比べると寒さには弱いのかな?まだ小さいからかもしれない。しかしたぶんこのまま冬越しする。 キャットニップは相変わらず強い。日当たりも良くないのに立派だ。

    13.5℃ 4.1℃ 湿度:60%  2021-02-11 2803日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数186冊
栽培ノート総ページ数11022ページ
読者数167人