-
モヒートミントとキャットニップ
モヒートミントはスペアミントに比べると寒さには弱いのかな?まだ小さいからかもしれない。しかしたぶんこのまま冬越しする。
キャットニップは相変わらず強い。日当たりも良くないのに立派だ。
13.5℃
4.1℃ 湿度:60% 2021-02-11 2803日目
-
冬のモヒートミント
冬にこれを利用することはほとんどない。でもこんな季節でも葉っぱは元気になっている。熱帯の方で使われていそうな品種だが強い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-21 2751日目
-
ミント2種
キャットニップは別のベランダに置いてるので写せなかったが、ほかの2種。
モヒートミントはもう大丈夫。徒長はほぼ完全に治った。スペアミントは赤紫色になりかけた葉っぱがあって趣がある。
14.4℃
6.4℃ 湿度:70% 2020-11-29 2729日目
-
ミント類のいま
キャットニップは夏を超えると成長が穏やかになる。先日切り戻したモヒートミントはあるべき姿になっていく途中。スペアミントは相変わらず元気。
18.5℃
7.4℃ 湿度:72% 2020-11-22 2722日目
-
ミントのなかま
モヒートミントがなかなか根っこから伸びない。徒長していたものは地表近くから切って構わないそうだがなかなか勇気がいるもので、中途半端なまま放置していたのだが、やはり葉っぱが少ないままだ。
他方、スペアミントは元気。
18.3℃
6.3℃ 湿度:65% 2020-11-05 2705日目
-
これはスペアミント
スペアミントは元気だなあ。
24.4℃
11.4℃ 湿度:71% 2020-10-20 2689日目
-
モヒートミント、高さが出始める
このミントは指で圧をかけて香りを楽しむだけでまた飲み物などには添えてないが、とにかくいい香りだ。割合簡単に育つのもよし。真夏は日向に出さない方がいいと自分は思う。また、肥料もほとんどやらない方がどうやらいいらしい。そうはいっても、大きくなら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-06 2645日目
-
モヒートミント、大きくなりゆく
ビニルポットから移植して半月ほどかと思うが、早くも大きくなってきた。植えかえてすぐは半日陰が良いというのは本当だ。夏場はずっと日陰でも問題ないかもしれない。こう暑いとまともに陽がさすとすぐ枯れただろう。
36.8℃
27.1℃ 湿度:68% 2020-08-29 2637日目
-
スペアミントが咲く
ほとんど利用しないので水やりの他は放置しているスペアミント。花が咲いている。このとき近くにミントがあると簡単に交雑するそうな。種は別にとらないけども。
36.8℃
27.1℃ 湿度:68% 2020-08-29 2637日目
-
モヒートミント
モヒートミントは香りがとてもいい。スペアミントもいい香りだが少し違う。スペアミントは甘いガムのような香り。モヒートミントはもっと澄んだ、キリッとした強い香りがする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-15 2623日目