-
デラウエアと藤稔(一階の鉢)
デラウエアは写真一枚目と写真二枚目。藤稔は写真三枚目。どちらもこの時季としてはいいと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 4046日目
-
藤稔
藤稔に新芽
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-19 4045日目
発芽
-
デラウエアの新芽
もうすぐ展葉しだすと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 4043日目
発芽
-
デラウエアの枝葉
これはデラウエア。そろそろ今年の枝葉は落ちようとしている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-14 3889日目
-
藤稔収穫
藤稔を昨日収穫した。たったひとつだけの房だったのでこれで今年は終わってしまった。ゴールドフィンガーと一緒に収穫したためにその差が明らかになってしまったが、味は藤稔のほうが薄い。香りはある。よくあるぶどうジュースの味。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-25 3839日目
(0 Kg) 収穫
-
藤稔
まだとってない。腐ってはない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-14 3828日目
-
藤稔
全然変わらない。熟してるのか点検しにくいのもある
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-30 3813日目
-
藤稔
今の様子。もうすぐ収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-22 3805日目
-
藤稔
今の様子。だいぶ黒紫色に近づく。葉っぱが少なすぎるのでひと房のみというのはバランス的には合ってる。しかし来年がまた心配。昨年黒痘病にやられた部位が多かったからだと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-12 3795日目
-
藤稔の今の様子
これにもアライグマにやられないよう網袋をかけている。網袋といっても虫除け寒冷紗を袋状におおっただけだが。
今年は、去年たくさん実ったからか期待虚しくひとつだけが実ってる。粒の色はだいぶ赤紫になりつつある。
今年も枝があまり伸びていなくて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-08 3791日目