ブドウ(デラウエアと藤稔) (デラウエア) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > デラウエア > ブドウ(デラウエアと藤稔)

ブドウ(デラウエアと藤稔)  栽培中 読者になる

デラウエア 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.3㎡ 苗から 2
  • デラウェアも収穫

    デラウェアはまだ房がいくつかぶらさがっている。早めに取らないといけない。房の中のいくつかの粒はすでに黒くなり始めていて、中には干しぶどうみたいな極めて甘いのがある。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-19 3102日目

    結実

  • 大きい藤稔収穫

    最後の藤稔を収穫して今年の房はみんな終わり。これは袋掛けしていたので、見た目は整っている。味はデラウェアの方が甘い。こちらは香りはある。グレープジュースの味。水を切るためのざるに入れてくるくる回してたら粒がいくつか房からとれた。粒もやはり大...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-19 3102日目

    結実

  • 藤稔収穫

    藤稔収穫。残る房のうち、小さい方。巨峰の味によく似る。においはたぶん同じ。大きさもこれは巨峰に似る。とても甘い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-14 3097日目

    (0 Kg) 収穫

  • デラウェア

    デラウェア。放っておいてもなかなか腐らないのがよし。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-09 3092日目

    結実

  • 藤稔

    まだ収穫してなかった藤稔。さすがに完熟しているだろう。グレープジュースのようないい香りが、袋の外からもする。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-08 3091日目

    結実

  • デラウェア

    デラウェア。甘くて香りが良い。今となっては小粒の安い品種となってしまったが、かなり甘いし病気になりにくいし木も強いし総合的な点数でいうとまだまだ評価は高いと思う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 3080日目

  • これはまだ収穫していないもの

    この房はまだ収穫していない。完熟しているような色ではあるが、味が濃くなるとかあるのかなと放置している。2週間くらい前と比べると、鉢植えということもあって、水やりは控えていきたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-27 3079日目

    結実

  • ひとつずつ収穫

    藤稔とデラウェアをひとつずつ収穫。デラウェアは大変甘い。平均するとやはり22くらいの糖度になっている。その点、藤稔は18ほど。こう見るとデラウェアの育ち方の方が良かったのがわかる。デラウェアが地植えというのも奏功している。なお、藤稔にはそれ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-25 3077日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • デラウェア

    さっき貼ることができなかったので。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-19 3071日目

    結実

  • デラウェアと藤稔

    デラウェアと藤稔。どちらも収穫期。昨年と結局ほとんど同じ時期に完熟している。藤稔の小さい粒を二個つまんでみた。香りがいいし、甘い。巨峰系の品種というのがよくわかる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-19 3071日目

    結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11665ページ
読者数167人