-
藤稔の芽もまだ動かず
ゴルビーと同じく、朝日は当たるも、正午を過ぎれば日が当たらないところに鉢があるため、良いのは育たない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-12 2546日目
-
藤稔
まだ春の動きは無し。
13.5℃
4.1℃ 湿度:60% 2021-02-11 2517日目
-
藤稔
10月初めの藤稔の姿。写真がどうも黄色味がかってていけない。
28.6℃
16℃ 湿度:62% 2020-10-02 2385日目
-
デラウエアも収穫
デラウエアも仕方なしに収穫。色はまだほんのりとした紫で、いましばらく熟するのを待ちたいところなのだが、完熟ゴールドフィンガーがとにかく甘すぎたので、少しは酸味があったほうが、と思えたのである。
で、果たして酸味がありました。でも少し。デラ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-19 2372日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
藤稔を収穫
ひとつだけついていた藤稔を収穫。残念ながら甘さはさほどではない。糖度は17いくかどうかだった。春から夏にかけて枝葉が伸びない時期があったり水をやりすぎたりしたのが良くなかったのでは。肥料についてはわからない。足りてないことはなかったと思う。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 2354日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
デラウエアをまた収穫
房全体が小さく、少なすぎるのでがっかりだが、味はかなりよし。
37℃
27℃ 湿度:63% 2020-08-30 2352日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
デラウエアはたいへん甘い
糖度計で測ってみると23くらいあった。この房はどの粒もほとんど23だ。
36.8℃
27.1℃ 湿度:68% 2020-08-29 2351日目
-
デラウエアを一房収穫
デラウエアを一房収穫。いくつかの粒がしわになりだしたので。甘みは店に売ってるのと同じと思った。珍しさはないが甘みが強い。種はあった、ジベレリン処理をしなかったので。こういうのが20房も実れば嬉しいが全然ダメだ。今年は3房しかない。花が咲かな...
34.8℃
27.8℃ 湿度:67% 2020-08-27 2349日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫すべきか迷う
一粒だけ、皮が破れつつあるのがあり、果汁が外へ少ししみていた。試しになめてみると、この一粒は確実に甘くなっている。100%ブドウジュースの味。収穫してもいいのだが、一房しかないこともあってなんとなく待っている。なお、果皮はわずかにまた黒くな...
34.8℃
27.8℃ 湿度:67% 2020-08-27 2349日目
-
水枯れ対策
藤稔も8号のプラスチック鉢に植わっている。で、これまた水枯れが心配なので表土付近を覆っている。日陰ができると乾燥するまでに時間を結構かせげてよい。こうするといつのころからか根っこが表土に出てくる傾向がある。これは、上面を覆うカバーのせいで空...
34.6℃
24.4℃ 湿度:65% 2020-08-23 2345日目