ブドウ(デラウエアと藤稔) (デラウエア) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > デラウエア > ブドウ(デラウエアと藤稔)

ブドウ(デラウエアと藤稔)  栽培中 読者になる

デラウエア 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.3㎡ 苗から 2
  • 藤稔の花芽

    藤稔のみ、花芽がつく。ゴルビーは作柄というのか、あれが安定しないそうな。まずいなあ。

    21.7℃ 8.2℃ 湿度:53%  2021-04-07 2572日目

  • デラウエアは展葉間近、藤稔は花芽がつく

    デラウエアは標準的な動きに見える。そろそろ展葉しそう。 藤稔は花芽が早くも見える。おもしろい。やけに早い。でも味はそんなに良くない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-04 2569日目

    発芽

  • 藤稔

    葉っぱが開こうとしている

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-01 2566日目

  • 藤稔の芽もまだ動かず

    ゴルビーと同じく、朝日は当たるも、正午を過ぎれば日が当たらないところに鉢があるため、良いのは育たない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-12 2546日目

  • 藤稔

    まだ春の動きは無し。

    13.5℃ 4.1℃ 湿度:60%  2021-02-11 2517日目

  • 藤稔

    10月初めの藤稔の姿。写真がどうも黄色味がかってていけない。

    28.6℃ 16℃ 湿度:62%  2020-10-02 2385日目

  • デラウエアも収穫

    デラウエアも仕方なしに収穫。色はまだほんのりとした紫で、いましばらく熟するのを待ちたいところなのだが、完熟ゴールドフィンガーがとにかく甘すぎたので、少しは酸味があったほうが、と思えたのである。 で、果たして酸味がありました。でも少し。デラ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-19 2372日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 藤稔を収穫

    ひとつだけついていた藤稔を収穫。残念ながら甘さはさほどではない。糖度は17いくかどうかだった。春から夏にかけて枝葉が伸びない時期があったり水をやりすぎたりしたのが良くなかったのでは。肥料についてはわからない。足りてないことはなかったと思う。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 2354日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • デラウエアをまた収穫

    房全体が小さく、少なすぎるのでがっかりだが、味はかなりよし。

    37℃ 27℃ 湿度:63%  2020-08-30 2352日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • デラウエアはたいへん甘い

    糖度計で測ってみると23くらいあった。この房はどの粒もほとんど23だ。

    36.8℃ 27.1℃ 湿度:68%  2020-08-29 2351日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11665ページ
読者数167人