-
デラウエアは実がまるい
ゴールドフィンガーとは異なり、デラウエアは実がまるい。ジベレリンやフルメットの処理は、手が届かない位置に花が咲いたものでできなかった。でもまあ、実るならいい。
32.4℃
21℃ 湿度:56% 2020-06-09 2270日目
-
少しだけ大きくなる
ジベレリンとフルメットが効いてるのか全然わからないが、ほんの少しだけ大きくなった。
32.8℃
20.3℃ 湿度:56% 2020-06-05 2266日目
-
藤稔にジマンダイセン散布
藤稔にべと病対策としてジマンダイセン散布。
31℃
21.2℃ 湿度:56% 2020-06-02 2263日目
-
べと病?
藤稔の葉っぱの中に、斑のあるものがある。べと病ぽい。度々で本当に面倒だが、明日か明後日にはジマンダイセンあたりを散布した方がよさそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 2262日目
-
藤稔にジベレリンとフルメット処理1回目
ジベレリン25ppmとフルメット5ppmを透明のプラカップに入れて藤稔の花房につけた。満開を過ぎてたがまあいい。薬剤散布ではないがその作業にしておく。
21.5℃
19.7℃ 湿度:70% 2020-05-31 2261日目
開花
-
デラウエアも咲く
かなり小さな房。でも咲いた。
28.6℃
14.7℃ 湿度:44% 2020-05-28 2258日目
開花
-
藤稔、少し咲く
ぶどうは藤稔が最初に咲いた。今回はジベレリンはやらないことにした。
25.5℃
17.7℃ 湿度:74% 2020-05-26 2256日目
開花
-
デラウエアの花芽
デラウエアも今年はひとつくらい咲きそうだ。虫にやられないことを望む。
25.1℃
16.8℃ 湿度:80% 2020-05-10 2240日目
-
藤稔の花芽
藤稔はひとつだけこういうのがついている。
22.2℃
15.3℃ 湿度:64% 2020-05-09 2239日目
-
花芽
藤稔にひとつ、花芽を発見。今日はオーソサイドを散布した。
28.2℃
17.9℃ 湿度:49% 2020-05-05 2235日目