-
藤稔の葉っぱ
デラウエアはやけに遅いので藤稔ばかりになるが、葉っぱが多く出てきた。この調子でがんばれ。花芽はあまり期待していない。虫や病気には気をつけなければ。ただ、この鉢は二階のベランダにあり、農薬類をすぐ使えるようなところへ置いてはいない。それでつい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 2231日目
-
藤稔は元気だ
今年の藤稔は元気でよろしい。
18.5℃
11.8℃ 湿度:76% 2020-04-18 2218日目
-
藤稔もゴルビーに続いてほしい
まだ花や実をまったく見たことのない藤稔。今年はどうなるか。葉っぱはうまく出てきそうだ。今は先端の葉芽のうち、三つほどがまともに葉っぱになった。まずは先端のものから、後で株元側の葉芽が葉っぱとなる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-16 2216日目
発芽
-
デラウエア
遅くはあったがデラウエアが動きだす。不便なところに株元があり、あまり面倒を見られないのがストレスになっている。太陽が当たりづらいのもたいへんかわいそう。もう何年も花が咲いていない。
15.6℃
5.3℃ 湿度:56% 2020-04-11 2211日目
-
葉っぱが出る
藤稔はゴルビーに遅れはしたが、枯れてはなかったのでほっとした。これから葉っぱがたくさん出るのを祈るとする。
18.1℃
7.8℃ 湿度:44% 2020-04-09 2209日目
発芽
-
藤稔に葉っぱがやっと出る
藤稔の芽が葉っぱになりだす。モスピランの乳剤を水で溶いて一応、枝、幹、鉢の上へと散布。何のためかといえばフィロキセラという悪い虫にやられないように。今日のはダインも添加した。多少モスピランとダインの濃度が濃かったが一回だけかと思うのでまあ気...
22.1℃
8℃ 湿度:49% 2020-04-04 2204日目
発芽
-
こちらも変わらず
藤稔も変わらず。ゴルビーもそうだが、挿し木苗らしいのでフィロキセラとかいう極悪虫には注意がいる。モスピランとかいう農薬をはやめに手配せねば。
20.8℃
5.7℃ 湿度:50% 2020-03-21 2190日目
-
藤稔の芽
藤稔にも芽が。でもきっと、まだまだふくらまない。ぶどうは動きが遅めな果樹。
14.9℃
9.2℃ 湿度:73% 2020-01-28 2137日目
-
藤稔の葉っぱ
最初は芽吹くのが遅くて心配したが今は元気そうにしている。
30.7℃
22.7℃ 湿度:70% 2019-09-23 2010日目
-
藤稔
こちらは藤稔。たぶん、挿し芽からの苗だと思う。フィロキセラとかいう虫がいたらアウトらしいから本当は接ぎ木のものがよい。しかし、売られていなくてこちらになった。まあ安いのは嬉しいのだが。
発芽が遅かったので、まだ今年の新芽から25センチくら...
27.5℃
22℃ 湿度:78% 2019-07-15 1940日目