ブドウ(デラウエアと藤稔) (デラウエア) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > デラウエア > ブドウ(デラウエアと藤稔)

ブドウ(デラウエアと藤稔)  栽培中 読者になる

デラウエア 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.3㎡ 苗から 2
  • 藤稔

    今の様子。だいぶ黒紫色に近づく。葉っぱが少なすぎるのでひと房のみというのはバランス的には合ってる。しかし来年がまた心配。昨年黒痘病にやられた部位が多かったからだと思う。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-12 3795日目

  • 藤稔の今の様子

    これにもアライグマにやられないよう網袋をかけている。網袋といっても虫除け寒冷紗を袋状におおっただけだが。 今年は、去年たくさん実ったからか期待虚しくひとつだけが実ってる。粒の色はだいぶ赤紫になりつつある。 今年も枝があまり伸びていなくて...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-08 3791日目

  • 藤稔

    藤稔も赤くなりだす

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-26 3778日目

  • デラウエア

    家族が冬場の剪定で愚かなことをしたせいで今年は花はまったく咲かなかった。でも枝葉の伸長はこれまで通り。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-26 3778日目

  • 藤稔

    今の様子。まだ色は変わらないみたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-22 3774日目

  • 今の様子

    タイトル通り。藤稔は今年も枝葉が茂らない。鉢が小さいのもあるが、樹勢があまり強くないように思える。これは挿し木でできた苗だったのは確かだが。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-18 3770日目

  • 藤稔

    また藤稔。なんとか黒痘病にならずがんばってる。すぐ近くの枝葉には黒痘病が見られたのでむきになって散布した。それは無駄にはならなかったらしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-13 3765日目

  • 藤稔

    特に変わらず

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-11 3763日目

  • 藤稔

    ひとつだけのやつ。大きくなった。枝葉が少なくて水やりの回数や量が少なめになってる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-06 3758日目

  • 藤稔

    変わらず。房にのみベネセット散布。ゴールドフィンガーと同じようになりそうなんで。オンリーワン効いてないのか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-03 3755日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11665ページ
読者数167人