ブドウ(デラウエアと藤稔) (デラウエア) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > デラウエア > ブドウ(デラウエアと藤稔)

ブドウ(デラウエアと藤稔)  栽培中 読者になる

デラウエア 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.3㎡ 苗から 2
  • 藤稔

    ひとつだけのやつ。大きくなった。枝葉が少なくて水やりの回数や量が少なめになってる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-06 3758日目

  • 藤稔

    変わらず。房にのみベネセット散布。ゴールドフィンガーと同じようになりそうなんで。オンリーワン効いてないのか?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-03 3755日目

  • 藤稔

    今の様子。正常。薬はかけてる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 3752日目

  • 藤稔

    だいぶ粒が大きくなった。ホライズンとダントツの混用散布を今日は行った。房はひとつしかないので散布するのは当然として、そこにつながる茎にも散布。さらに今日は、ゴールドフィンガーの葉っぱやゆずの株元にゴマダラカミキリもいたので、この藤稔の株元に...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 3746日目

    害虫

  • 藤稔

    今はこんな感じで粒が大きくなってきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 3743日目

  • 藤稔

    ひとつだけ実っている藤稔。昨年かなりの部位が黒痘病になったので復活は容易ではないらしい。今年もまた広がらないように薬剤は当然散布しているが、葉っぱが割と密に重なるので、全体にかけようにも苦労する。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 3740日目

  • 藤稔

    デラウェアは今年は花が咲かなかったので、これがたった一つだけでも咲いたのは助かる。安芸クイーンも一つだけ咲いたが自分の愚かな失敗で今終わった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 3733日目

  • カメムシがいたが逃げられた

    藤稔の、一つしかない、しかも少ししか粒がない房にカメムシがいたが、逃げられた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-06 3728日目

  • カメムシがいる

    また緑色のカメムシが来てた。つい先日はパダンSGをストロビーフロアブルと混用散布した。が、この薬剤はぶどうに関してはスカシバ類用で使うものだ。自分はカメムシやコガネムシのような甲虫の駆除にはダントツを使うのだが、それは5日後くらいになりそう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-05 3727日目

    害虫

  • 藤稔

    これ一つだけ。黒とう病に昨年やられすぎたからか新芽が少ししか出なかった。信じられぬくらい少ない。ゴルビーのパターンと同じだ。要は黒とう病になると翌年もずっと本調子にならない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 3723日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11464ページ
読者数167人