-
やる気なくなる
虫にやられた。枝におがくず状のものがあった。それを発見してからあっという間に実にシワがよりだした。まったく馬鹿らしくて萎える。今年のデラウエアはこれでゼロ。
34.8℃
20.7℃ 湿度:57% 2018-06-25 1555日目
害虫
-
デラウエア
デラウエアは昔ながらのオーソドックスな品種のため、高価での取引はないそうな。味はしかし、かなり甘いほうらしい。
今年は2つの房しか実ってないので大事にいきたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-17 1547日目
-
ジマンダイセン散布
ジマンダイセン散布。
31.8℃
15.9℃ 湿度:42% 2018-05-25 1524日目
-
デラウエアで実験
ジベレリンに浸すというのをデラウエアで試す。本当は満開の2週間前にすることらしいが、毎日見ててもそのタイミングがよくわからなかったし、今回は咲いたタイミングで浸した。まだどうなるかわからない。たぶん種無しにはならない。
27.9℃
15.2℃ 湿度:45% 2018-05-21 1520日目
-
二つだけ花房がある
ゴルビーと同じく、今年のデラウエアには二つだけ花房がある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-05 1504日目
-
花房の様子
小さいけどやはり花房とわかった。3房見つけた。
25.7℃
11.9℃ 湿度:52% 2018-04-28 1497日目
-
デラウエアの花芽
花芽を発見。ひとつだけというのがなんとも笑。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-27 1496日目
-
デラウエアはとりわけ遅い動き
ゴールドフィンガーやゴルビーよりもまだ遅いデラウエアの動き。でもようやく小さめの芽が膨らみつつある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-06 1475日目
-
デラウエアの葉っぱ
枯れていなかった
23.6℃
13.7℃ 湿度:54% 2017-06-03 1168日目
-
デラウエアは動きが遅い
枯れたような雰囲気さえ漂う。とにかく動きが遅い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-18 1122日目