-
デラウェアを収穫
たった一つだけぶら下がっていたデラウェアを収穫( ^ω^ )
いやあ。一つしか実っていないからか甘いなあ。ブドウはこれまでの人生であまり食べてこなかったのだが、これからは見直そう。
飛んでくる虫をどう退治するか、それがずっと問題だけ...
35.3℃
26.3℃ 湿度:59% 2016-08-09 870日目
(0 Kg) 収穫
結実
-
袋掛けと虫退治
デラウエアに袋掛け。本当はもう20日ほど前につけていたが、記録を忘れていた。
先月まで、ブドウスカシバとかいうハチみたいな羽を持つガが飛んでいた。すでに枝に産卵し幼虫がかえったような兆しがある。というのは、木粉というのか、おがくずのよ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-20 850日目
害虫
-
巨峰の生き残りがいた
冬に植え替えしたものが根付かずに枯れて嘆いていたが、植え替えする前の場所にちぎれた根が残っていたらしく、新しく生えてきていた。
下手に植え替えするとろくなことがないのはよくわかった。いま根付いている部分は触らずにこのままどこまでがんばれる...
28.2℃
20.7℃ 湿度:75% 2016-06-23 823日目
-
ひと房だけあった
期待していなかったデラウエア、ひと房だけ大きくなってきていた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-09 809日目
-
花は咲くのか?
巨峰よりはマシだが、土が土なので期待できないのであった笑。
葉っぱはよく出ているのでうまくいくとつぼみがつくかな?すでについてないと遅いんだけど。
18.6℃
15.9℃ 湿度:83% 2016-05-09 778日目
-
デラウエアにかける
巨峰がダメなのでとりあえずデラウエアを記録。
昨年は開花しなかった。冬に施肥したので今年は大丈夫。
28.6℃
14.2℃ 湿度:51% 2016-04-26 765日目
-
やはりダメかもしれない
動きは他の果樹に比べると遅めではあるブドウ。でもこれは本当にダメかな、、。デラウエアに動きが見られたので半分以上諦めている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-13 752日目
-
まるで変化なし。枯れてないだろうか。
枯れているかのようなカサカサ感。芽がまったくふくらんでいない。大丈夫だろうか。
14.7℃
1.9℃ 湿度:57% 2016-03-13 721日目
-
植え替え
以前よりは日当たりの良いプランターへ移植。掘り出すときに苦労した。この巨峰の根は思ったよりは長かった。そして深くまで伸びている。根元から半径、深さとも40センチほど伸びていた。細根はあるのだが、太い根もある。そのバランスがよい。ちなみにこれ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-01-05 653日目
-
葉っぱはみんな落ちて、芽が確認できる
芽が確認できるのでこれでよしとする。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-05 592日目