-
デラウエア
デラウエアは今年も豊作っぽい。でも黒とう病になったのもある。薬剤を散布しているデラウエアがかかるくらいだから、今年は流行ってるのは間違いない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-06 3392日目
-
藤稔がほんとにだめ
黒痘病になった粒というか房ばかりでいちいち萎える。長ハサミを買って粒を取り除く。でもまだ病変のあるのが残ってる。それも切るともう、食べられる粒が無くなってくるんで仕方無しに残した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-29 3385日目
-
藤稔
藤稔。黒痘病になった房はその後、痘痕=斑点が増えている。浸透性のある薬剤にも、治療効果など全く無いのではないか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-19 3375日目
-
デラウエアにも黒痘病がでた
デラウエアといえども黒痘病に無縁というわけではなく、やはりかかった。残念すぎる今年のぶどう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 3373日目
-
藤稔に袋掛け
藤稔に袋掛け。でもすでに黒痘病になってるのが7割ほど。これらは粒が大きくならないと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-14 3370日目
-
治療なんてできない
治療なんてできない。黒斑は増えるだけだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-13 3369日目
-
一房だけ袋に入れる
藤稔の房のうち、一つだけ粒が大きくなりつつある。二年前から使っているお菓子の紙袋みたいなのを用いて袋掛けした。袋の底は、その四隅をハサミで切り落とした。蒸れたらだめかと思ってのこと。袋掛けしても自分は薬剤はかけたい方なので、噴霧できるように...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-12 3368日目
-
インダーフロアブル散布
すでに黒い痘痕のある藤稔の房とその周辺の枝葉にのみ散布。デラウエアにはかけてない。
ホライズン+ジマンダイセンはだめだった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-11 3367日目
-
デラウエアの今の様子
デラウエアは一つか二つだけ粒が順調なら生長を見せてるのがある(一枚目の写真)。雨が避けられる位置にこれはある。薬剤散布もしない位置にあるが、何が良かったのかといえばわからん。花が先に咲いたのかもしれん
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-08 3364日目
-
デラウエア
枝葉がはびこってるんで切り戻しなどした
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 3359日目