-
写真を撮りづらい
実生で、樹高が高く、花も横に伸びる枝はほとんどなく、幹みたいなのについてるため、受粉作業をしにくい。写真も上手く撮れない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 4038日目
-
今日も受粉作業をする
タイトル通り。しかし、まだラフランスの方が開葯してそうに見えない。こんなのでちゃんといけてるのかわからない。筆先に花粉がはっきりついてたら安心できるのに、それがなさげ。豊水の方も花を筆で撫でてもやはり粉がつかない。豊水は実生で、かなり高い位...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-11 4037日目
-
こちらは開葯してそう
ラフランスは開葯していそうもないのだが、こちらは大丈夫ではないかと思う。開花し始めてから三、四日ほど経ってるので。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-10 4036日目
開花
-
花芽がある
花芽発見。ラフランスと同じときに咲いてほしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 4031日目
-
切ってみるとこんな感じ。
タイトル通り。味はさほど、だが、実生だから気にしない。しかも今年は初なりなので来年以降は味がちゃんとしてくるかもしれない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-16 3830日目
-
落ちてた
ついに豊水が落果。実生からのもの。ひとつだけ実った。ごく小さな果実。重さは60グラムほど。食べてみるとまだ固さはあるが、一応豊水の味。少しだけの酸味がある。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-16 3830日目
(0 Kg) 収穫
-
全然大きくならない
ラフランスと同じでやはり小さいままだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 3790日目
-
あまり生長しない
この時期はもっと大きくなっていないといけないはず。葉っぱが少なく、陽当たりの悪いせいもあるが、全然生長してない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 3752日目
-
サルバトーレ散布
タイトル通り。黒星病予防で。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-20 3742日目
-
まだついてる
ひとつだけついた幼果、まだ落ちていない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-01 3723日目