ナシ(豊水) (豊水) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 豊水 > ナシ(豊水)

ナシ(豊水)  栽培中 読者になる

豊水 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 苗から 2
  • 子房が膨らむ

    受粉がうまくいったようで、どの花も雨のために花びらはほぼなくなったが、子房が膨らみつつある。この初期の段階で間引いておくと、後々の実の生長に良い結果を与えるそうだ。 実際、3割程度は今日と一昨日とでとってしまった。残り7割で、台風や強い雨...

    18.5℃ 11.8℃ 湿度:76%  2020-04-18 2218日目

  • 満開

    豊水は今度こそ満開といった雰囲気。今日もラフランスとの間で人工授粉した。いくつかは実るはず。

    22.1℃ 7.2℃ 湿度:47%  2020-04-08 2208日目

    開花

  • 適当に人工授粉する

    たくさん開花しているので人工授粉してみる。開葯しているのかよくわからないけれども、まずは豊水同士、それでラ・フランスも咲いたのでそれとも受粉。

    22.1℃ 8℃ 湿度:49%  2020-04-04 2204日目

    開花

  • よく咲いている

    近所の桜とほぼ同じタイミングで開花。黒星病はどうなるか心配。

    18.8℃ 4.3℃ 湿度:50%  2020-04-03 2203日目

  • 開花間近

    また雨が降ってもう嫌になってきた。しかも寒い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-30 2199日目

  • 黒星病とおもわれる花芽

    雨がやんだのでナシを見てみると黒星病にかかっているらしき花芽が二つ見つかった。 ベルクートやファンタジスタを散布する前からあったのかはわからないが、見た目的に黒星病に違いないと思う。 興味深いので昨年ネットで買った、中国製の子供向きのお...

    15.9℃ 8.6℃ 湿度:78%  2020-03-28 2197日目

  • ファンタジスタを散布

    今夜は花が咲き始めていたのでファンタジスタという農薬を水に溶いて散布した。噴霧器っぽいやつもあるのだが霧吹きを使った。ラ・フランスにも散布した。ヨトウムシが1匹、蕾を食いに枝先まで上がっているのを発見したのでブチっとやった。イチゴの花や実は...

    23.1℃ 5.3℃ 湿度:43%  2020-03-26 2195日目

  • 蕾が出てきた

    いつの間にか花芽がつぼみになっている。これはもうそろそろ黒星病対策の農薬の出番か。

    21℃ 8.8℃ 湿度:58%  2020-03-22 2191日目

  • 花芽が膨らむ

    花芽が膨らんできた。蕾となる一歩手前の感じ。黒星病の対策としてスコアという農薬を今年は買ってあるので、もうじき使うことになると思う。しかし、5日ほど前に実はベルクートというのを散布している。しばらく間を開けるべきか。

    8.6℃ 1.6℃ 湿度:72%  2020-03-16 2185日目

  • 今年の新芽

    昨年は黒星病にやられたので更新も特にできなかったが今年は開花前から警戒している。薬は買っておいたので時期を見て散布しよう。

    12.7℃ 3.7℃ 湿度:57%  2020-01-20 2129日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11664ページ
読者数167人