ナシ(豊水) (豊水) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 豊水 > ナシ(豊水)

ナシ(豊水)  栽培中 読者になる

豊水 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 苗から 2
  • 小さいのを収穫

    また小さいのを収穫。これは傷がついていたのでとった。枝に残る残りの梨は二つになっている。写真は角度を変えただけで収穫したのはひとつ。

    27℃ 21.5℃ 湿度:88%  2018-09-15 1637日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 台風による被害

    豊水が五つも落果、、。しかも地面に叩きつけられたかで割れているものが多い。やってられない。いくつかまとめて袋をかけていたがそれでもダメだった。一番重いもので170グラムほど。割れたところから雨を吸ったようなものは味が薄くてダメだったが、その...

    31.5℃ 24.4℃ 湿度:77%  2018-09-04 1626日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 虫にやられないだろうか

    最後の色上げ?というのか、果皮の色を濃くするために袋を取り去り一週間。この間、多めの雨も一度あり、ほんの少し大きくなった。 ナシは開花から30から40日で最終的な果実の姿を構成する細胞の数が決まるそうな。だから5月や6月の最初の段階でさか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-31 1622日目

  • 台風でひとつ落ちる

    台風でひとつ落ちてしまっていた。袋を長い間(ひと月半以上)つけていない実が落ちたので、一応味はついてるだろうと考えて食べてみた。糖度はちょうど10だった。梨らしい甘みや豊水ならではの若干の酸味があって悪くない。みずみずしさもあってサイズにだ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-24 1615日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 袋を開けてみる

    試しに、袋がけしている実をどこまで育っているかの確認のため開けてみた。 袋がけしていないものに比べてこれは若干大きかったが、それは袋がけのせいではないだろう。果皮は袋がけのせいで少し薄い色になっている。また、ほんの少しの差だが滑らかな感じ...

    32.7℃ 18.6℃ 湿度:49%  2018-08-18 1609日目

  • まだまだ小さい

    この時季でまだこんなに小さい鉢植え豊水。9個実っているがこのままフィニッシュとなるのか?もう少し大きくならないかなあ。やはり葉っぱの数や枝数が少ないし9個は無理か。果実ひとつにつき、葉っぱ20枚程度なんだけども。

    36.7℃ 26.1℃ 湿度:66%  2018-08-14 1605日目

  • 豊水、ボケ咲きす

    くるい咲きともいうが、このへんではボケ咲きとよぶ。豊水に限らず、梨はこれを起こしやすいみたいだ。 葉っぱが害虫被害や台風などでたくさん落ちたときは特にこれが起きると聞く。今年はしかし、葉っぱがたくさん落ちていたということもない。5枚くらい...

    37℃ 25.9℃ 湿度:63%  2018-08-11 1602日目

    開花

  • ハダニか?

    ハダニらしきものの被害が若い葉っぱ数枚に出ていた。蜘蛛の巣のようなのが張っていたためほぼそれに間違いない。水で洗い、薬(コロマイトと、ついでにジノテフラン)も散布しておいた。しかしすでにやられた葉っぱはもう治らない。葉全体が薄茶色に葉焼けし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-05 1596日目

    害虫

  • 台風の通過で

    ひどいことに鉢が倒れてた。かなり重いはずなのに。しかもひもで枝は固定しているのに。枝が何本か折れてしまい、ナシの実もいくつか袋ごとアウトになった。クソっ。 四つも袋が飛んでいってた。そのうちの一つのナシをよく見ると、どうやら傷から変な病気...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-29 1589日目

    害虫

  • 肥大するものとそうでないものとがある

    どういうルールでそうなるのかははっきり知らないが、肥大しやすいものとそうでないのがあるようだ。だから、摘果すると、どれもが大きくなるというわけでもないらしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-18 1578日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11300ページ
読者数167人