ナシ(豊水) (豊水) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 豊水 > ナシ(豊水)

ナシ(豊水)  栽培中 読者になる

豊水 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 苗から 2
  • ほぼ満開

    桜の開花とほぼ同時期というのはこれまでと同じ。豊水は花が多くてにぎやか。ゼネラルレクラークは木の大きさに見合って花数が少ないし、小さめの花。しかも梅の花にも似て、若干ながらドーム型に咲いているのがある。今日も試しに試みたが、完全に開いてもド...

    25.5℃ 12.9℃ 湿度:58%  2018-04-02 1471日目

    開花

  • 開花

    開花した。豊水はたくさん咲いた。ゼネラルレクラークは少々。花の大きさは豊水が桜の花と同程度。ゼネラルレクラークのは小さい。洋梨はたいてい、花が小さくてシンプルだ。今日は(かろうじて一つの)豊水の花から葯から花粉のようなものが見えたので、筆を...

    21.1℃ 4.5℃ 湿度:50%  2018-03-31 1469日目

    開花

  • 蕾さらに膨らむ

    豊水はゼネラルレクラークよりも早く開花するようだ。3日くらいの差が出るのか。受粉できるかわからない。そもそも相性が悪いかもしれないけど。粉状の肥料をそれぞれの鉢にまた置いた。

    19.7℃ 5.5℃ 湿度:56%  2018-03-25 1463日目

    肥料

  • たくさんの蕾

    いやに密に蕾がつくのがナシの特徴。あと10日もすれば咲くか。

    14.3℃ 3.7℃ 湿度:49%  2018-03-17 1455日目

  • まだついてる奇形幼果

    さっさと取ればいいのだろうけど、試しにどうなるか観察中。

    18.9℃ 15.8℃ 湿度:77%  2017-10-28 1315日目

  • ゼネラルレクラークが着果した?

    花のあと、果実になりそこねたようなのが残っている。 秋だし、授粉樹もないしで仕方ない。

    24.4℃ 17.2℃ 湿度:75%  2017-09-28 1285日目

  • ゼネラルレクラークが開花

    ナシは葉っぱが途中で枯れるなどするとどうもこういう傾向があるらしい。というわけで開花した。小さいが、シンプルな白でいかにも洋ナシの花だ。

    28℃ 23.9℃ 湿度:85%  2017-09-07 1264日目

    開花

  • どちらもまずまず

    写真は2枚とも洋梨のゼネラルレクラーク。日本梨は大丈夫なことが多いけれど洋梨の方はたまに葉が黒く腐るようになる。萎凋病というやつか。でも殺菌剤をかけると一応回復する。少しでも傾向が見られたらすぐに噴霧しないと枝は枯れる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-30 1256日目

  • ゼネラルレクラークは生長が遅い

    ゼネラルレクラークは上の写真二つで、豊水は下の写真。ゼネラルレクラークは萎凋気味で新葉が黒く萎えて突然枯れ落ちたりした。洋梨に限ったことではないが真夏の余計な水やりは根腐れさせるものと恐れている。木は草と違い、乾きには強いと考えないといけな...

    31.9℃ 23.9℃ 湿度:67%  2017-08-14 1240日目

  • 豊水に赤星病

    展着材を加えたマンゼブダイセン溶液を散布。ゼネラルレクラークとミニバラにも散布しておいた。

    27.3℃ 17.1℃ 湿度:46%  2017-06-11 1176日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11300ページ
読者数167人