ナシ(豊水) (豊水) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 豊水 > ナシ(豊水)

ナシ(豊水)  栽培中 読者になる

豊水 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 苗から 2
  • 上のほうがへこむ

    どうもおかしい。果実の上の方がへこんでいる。サクランボみたいに並んでいるうちのひとつなのだが、輪紋病というやつかもしれない。色は輪紋病に特徴的な色(茶色。波紋のようになることがあるらしい)が出ているわけではないが、果実を押さえるとこの部分だ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-24 885日目

  • 開花す

    一昨日つぼみを発見し、早くも開花(≧∇≦) 二年前は8月26日に開花していた。どうも妙な癖がついているようだ。昨春は夏場に咲いたせいか、何も咲かなかった。それを思うとつぼみは全部摘んでしまうべきか。

    35℃ 26.7℃ 湿度:58%  2016-08-23 884日目

    開花

  • こちらもつぼみが((^□^;)

    こちらも二季なり化への道を歩まんとしている笑 しかし肥料のせいなのか、ハダニで葉っぱをたくさんやられたからか、また別の理由か。こちらも調べてみるとする。

    35.6℃ 27.8℃ 湿度:59%  2016-08-21 882日目

  • 葉っぱが少ないのは痛い

    肥大が鈍いのは葉っぱが少なく、日当たりが悪いところへ移動する羽目になったためか。 ネットで検索しているとそろそろ収穫を迎えるところもあるそうな。幸水はすでに出回っている。洋梨のマルゲリットマリーラとかいう品種も早くも出荷時期らしい。

    34.8℃ 25.4℃ 湿度:73%  2016-08-15 876日目

  • 幸水ならぼちぼち収穫

    幸水ではなく豊水なので、まだ収穫までひと月ほどは日数があると考えている。 こちらも肥大のスピードがやや遅れてきた感がある。もしかしてこのままSSSサイズで終了するのだろうか笑。まだ鶏卵ほどのサイズだぞ。 色や形が健康な果実になっているの...

    36.1℃ 21.8℃ 湿度:51%  2016-08-11 872日目

  • こちらも場所を変えさせられた(-。-;

    ピンチだ。 場所を変えさせられ、日当たりが一時間もなくなるような場所になりそうだ。 ここまで来たのに、、なんとかして日当たりを確保しないとこれ以上のまともな生育はまず見込めないぞ、、

    32.1℃ 25℃ 湿度:72%  2016-07-28 858日目

  • 鉢植えでがんばる豊水

    土が乾燥しないように毎日水やりするのは、暑い日はとくに神経質にならないといけない。だから、正直面倒なときもあるのだが、ここまで大きくなるともう大事にしないとという思いがいっそう強くなる。 今日はアクリテックを霧吹きで散布。蜘蛛の巣みたいな...

    32℃ 23.4℃ 湿度:63%  2016-07-24 854日目

    害虫

  • だいぶ大きくなったよ

    ありがたいことに梨の形と色を呈してきた( ^ω^ ) このまま秋まで育つか。肥料はそれなりに施してきたし、病害虫にやられなければいけるかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-17 847日目

  • 豊水にもベルクートを散布

    ラフランス同様に、黒星病をはじめとする菌対策用にベルクートを散布。 またちょっと大きくなったように思う。シンクイムシとかいう虫にやられないようにしないといけないのに、まだ袋掛けができていない。

    28.2℃ 20.7℃ 湿度:75%  2016-06-23 823日目

  • ラフランスよりは小さい

    こちらもそれなりに育っている。でもピンポン球の大きさにはまだ届かない。 ザラザラした感じの皮がいかにも和ナシで、なんだかほほえましくみている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-11 811日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11300ページ
読者数167人