ナシ(豊水) (豊水) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 豊水 > ナシ(豊水)

ナシ(豊水)  栽培中 読者になる

豊水 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 苗から 2
  • 幸水ならぼちぼち収穫

    幸水ではなく豊水なので、まだ収穫までひと月ほどは日数があると考えている。 こちらも肥大のスピードがやや遅れてきた感がある。もしかしてこのままSSSサイズで終了するのだろうか笑。まだ鶏卵ほどのサイズだぞ。 色や形が健康な果実になっているの...

    36.1℃ 21.8℃ 湿度:51%  2016-08-11 872日目

  • こちらも場所を変えさせられた(-。-;

    ピンチだ。 場所を変えさせられ、日当たりが一時間もなくなるような場所になりそうだ。 ここまで来たのに、、なんとかして日当たりを確保しないとこれ以上のまともな生育はまず見込めないぞ、、

    32.1℃ 25℃ 湿度:72%  2016-07-28 858日目

  • 鉢植えでがんばる豊水

    土が乾燥しないように毎日水やりするのは、暑い日はとくに神経質にならないといけない。だから、正直面倒なときもあるのだが、ここまで大きくなるともう大事にしないとという思いがいっそう強くなる。 今日はアクリテックを霧吹きで散布。蜘蛛の巣みたいな...

    32℃ 23.4℃ 湿度:63%  2016-07-24 854日目

    害虫

  • だいぶ大きくなったよ

    ありがたいことに梨の形と色を呈してきた( ^ω^ ) このまま秋まで育つか。肥料はそれなりに施してきたし、病害虫にやられなければいけるかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-17 847日目

  • 豊水にもベルクートを散布

    ラフランス同様に、黒星病をはじめとする菌対策用にベルクートを散布。 またちょっと大きくなったように思う。シンクイムシとかいう虫にやられないようにしないといけないのに、まだ袋掛けができていない。

    28.2℃ 20.7℃ 湿度:75%  2016-06-23 823日目

  • ラフランスよりは小さい

    こちらもそれなりに育っている。でもピンポン球の大きさにはまだ届かない。 ザラザラした感じの皮がいかにも和ナシで、なんだかほほえましくみている。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-11 811日目

  • 今日の豊水

    たいして変わらない

    28.6℃ 16.3℃ 湿度:73%  2016-05-29 798日目

  • 豊水の幼果はきれい

    ラフランスと比べると均一な黄緑色できれいな幼果だ。 こちらも病気を一番心配している。今のところは大丈夫。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-11 780日目

  • サクランボ大に達する

    何せナシは始めてなのでどんなふうに育つのかわからない。でも開花一ヶ月ほどでサクランボ大になった。 もう少し生長すれば袋かけをしよう(ネットで果実袋とやらを注文しておいた)。 赤星病や黒星病、黒斑病などが嫌なので雨に当たらないように管...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-03 772日目

  • こちらにもジマンダイセン散布

    むしろラフランスよりこっちのほうが病気対策をしないといけないようで一緒にジマンダイセンを散布した。こんなので効くのならよろしい。回数制限があるのでそれは守らないといけない。

    15.3℃ 8.2℃ 湿度:59%  2016-04-29 768日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11903ページ
読者数167人