-
幼果
落ちませんように
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-25 3716日目
-
ひとつ落果
幼果がひとつ落果した。まあ仕方ない。接近しすぎていた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-09 3700日目
-
またしても受粉
ラフランスとの間で最後の受粉作業した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-15 3676日目
-
今日も受粉
豊水とラ・フランスとの間で受粉。でも豊水の花数があまりに少なく、思ったようには到底いかない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-13 3674日目
開花
-
豊水の花
実生の豊水の花。小さめ。ラフランスとの間で受粉をしてみた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-10 3671日目
開花
-
授受粉する
ラ・フランスは咲いてから一週間ほど経つがこれも開花したので授受粉した。高い位置に咲いてるので苦労した。花数は四つみたい。しかもヤクが開いてるのかわからない。ラ・フランスから豊水への花粉はついたかもしれないが、豊水の花粉はラ・フランスへつけら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-10 3671日目
開花
-
つぼみの様子
つぼみというか花芽か。まだ小さい。幹からいきなり出た小枝についてる。本当は枝に花芽がつかないといけない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-07 3668日目
-
やっと咲くのか
実生株、よくみると花芽らしきものがふたつついてる。ひとつにつき三、四の花が咲くとしたら儲け物だ。洋梨が咲いてるので間に合うように祈る。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-06 3667日目
-
新芽
これは花芽ではなかった。残念。実生。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-16 3646日目
発芽
-
また花芽はなし
今年も葉芽のみ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-10 3640日目