ナシ(豊水) (豊水) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 豊水 > ナシ(豊水)

ナシ(豊水)  栽培中 読者になる

豊水 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 苗から 2
  • ジマンダイセン散布

    ジマンダイセン散布。黒とう病などの予防のため。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-09 2969日目

  • 葉っぱのみ

    今年も花が咲かなかったから葉っぱのみ。それでも毎年大きくなればいつかは咲くんだろう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 2960日目

  • 葉っぱ

    葉っぱは出てくる。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 2953日目

  • 葉っぱが出てきた。

    ちゃんとした葉っぱが出てきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 2945日目

  • ベニカXネクストスプレーをかける

    害虫、ハマキムシとか、なんたらスズメガの仲間にやられたものだから駆除剤がいるのだが、適当なものがすぐ見当たらず。でも、ベニカXネクストスプレーというのが家にあった。これは大型の蛾の幼虫に効くらしいんでためしにふいた。姿が見えんので、すぐには...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 2940日目

    害虫

  • 葉っぱがでてきた。

    葉っぱがでてきた。が、虫にいきなり食われた。くそ腹立たしい!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 2940日目

    害虫

  • 実生の豊水

    実生の豊水にも芽が。今年はこの実生しか豊水はない。この花が咲かないとラ・フランスに受粉できないので切実。

    9.6℃ 1.5℃ 湿度:70%  2022-01-29 2869日目

  • 実生の豊水

    実生の豊水、種まきから五年くらいになるはずだが、そろそろ開花してくれるサイズになってきた。今春こそ、咲くと期待。写真のものは、花芽なんだろうか。いまいちわからない。

    8.1℃ 1.3℃ 湿度:74%  2022-01-15 2855日目

  • 枯れた

    枯れた

    30.7℃ 20.1℃ 湿度:65%  2021-10-05 2753日目

  • 葉っぱが枯れていたので

    葉っぱが枯れていたのでいよいよ根が息ができなくなったのかと考え、植え替えを強行した。でないと、根腐れで枯れるのみだからやむをえまい。根っこはやはり茶色になっていてかなりの痛手を負っている。 最初から植わっていた根鉢の土が最低の代物でとにか...

    28.1℃ 20℃ 湿度:66%  2021-09-28 2746日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数188冊
栽培ノート総ページ数11241ページ
読者数167人