-
変わらず
変わらず。でも、葉っぱは少し出た。今ごろだが。
この前、『固い厄介な土でもこれを注いだら団粒構造化する』とかいう、ようわからん液体を買った。それのおかげか?いや、違うだろうな。これは季節的な伸びだ。秋になったので新葉が出た。それが真実だろ...
31.2℃
21.9℃ 湿度:68% 2021-09-20 2738日目
-
まるで大きくならない
豊水はまるで大きくならずに終了しそう。この家では無理なのか。葉っぱがまずでない。最初に買ったときから、用意した土へと根が伸びていっていない。植物は基本的に、根の伸びによって水や栄養分を探し当てることができるはず。もし近くにそうしたものがあれ...
30.1℃
22.8℃ 湿度:79% 2021-09-18 2736日目
-
薬剤散布
ぶどうのついでに薬剤散布。アリエッティは800倍、オーソサイドも800倍、ジマンダイセンは1000倍にて混用。アリエッティはこれで最後の使用(3回目)になる。葉っぱが全然出てこないのは、買った時に植えられていた土が固く酷すぎて、周りの土のほ...
29℃
19.9℃ 湿度:68% 2021-09-07 2725日目
-
二つ摘果
葉っぱが少ないために実が大きくならない。直径4センチくらい。話にならない。せめて二、三つくらいはSSサイズにはなってほしいと考えて、二つを摘果。早いとこ葉っぱが出てきてもらわないと、来年もこうなる。
36.2℃
25.2℃ 湿度:62% 2021-08-28 2715日目
-
オンリーワンフロアブル散布
タイトルの通り
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-16 2703日目
-
変わらず
あまり変わらず。それにしても葉っぱが出てこない。なんでだ?普通、果実を大きくするのに多少とも枝葉が伸びてしかるべきだろう。時季的なものはそりゃあるだろうけど。春からまるで出てない。
27.2℃
21.8℃ 湿度:93% 2021-08-14 2701日目
-
コロマイト散布
ハダニにコロマイト散布。
38.7℃
26.1℃ 湿度:57% 2021-08-05 2692日目
害虫
-
オーソサイド80散布
この前から心配していた、洋梨の疫病の進展防止に、豊水にもオーソサイド80散布。
アリエッティは前回使ったので一回休みにした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-01 2688日目
-
ハダニに葉をやられる
ハダニに葉をやられていて、蜘蛛の巣みたいになっているところがあった。日照りが続くとたまにこうなる。夏場はいろいろと恐い。ここで葉を全部失うなどすると、また秋に開花する。それだけは絶対避けたい。今回は霧吹きからの水で葉裏をまず洗ってからどうな...
35.1℃
23.6℃ 湿度:71% 2021-07-31 2687日目
害虫
-
摘果
豊水は葉が少ないために多くは実らせることができないと判断、今ごろになってだが、二つを摘果した。
35.5℃
26.2℃ 湿度:57% 2021-07-25 2681日目