ナシ(豊水) (豊水) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 豊水 > ナシ(豊水)

ナシ(豊水)  栽培中 読者になる

豊水 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 苗から 2
  • ベルクート水和剤散布

    ラフランスと同様、ベルクート水和剤散布。

    21.7℃ 9.7℃ 湿度:58%  2021-04-12 2577日目

    開花

  • 着果

    着果確認

    21.7℃ 8.2℃ 湿度:53%  2021-04-07 2572日目

  • 開花

    豊水が開花。無理だろうけど、試しにレーヌクロードの花へ受粉のまねごとをしてみた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-27 2561日目

    開花

  • 実生のは葉っぱのみ出る

    実生の豊水はまだ種まきから三年くらいで、花芽はつかず。葉っぱのみ出てきそう。

    15.5℃ 6℃ 湿度:56%  2021-03-17 2551日目

    発芽

  • 昨年枯れたものとは異なる豊水

    昨年、名前の知らない病気にかかり枯れた豊水とはまた別の苗。花芽が膨らんできた。

    13℃ 4.8℃ 湿度:60%  2021-03-07 2541日目

  • 火傷病ではないのか

    枯れる。もう水が通ってない。これもしかして海外で話題になったりする火傷病じゃないのか、、

    38.8℃ 28℃ 湿度:61%  2020-08-21 2343日目

  • 残念ながら枯れる

    この豊水はもうダメだ。完全に枯れる。火傷病とかいうやつにも似ている、、。いったい何だったんだ。 三枚目の写真は実生のもの。親はもう確実にダメなのでこちらに頑張ってもらうしかない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-15 2337日目

  • 枝枯病か疫病か、、

    葉っぱは丸ごと黒くなってしまい、枝についたまま。枝にはだいぶ前からもう水が来ていないらしく、しわというかひだというか、筋が出てきていてもう枯れるだけ。 この木はもうダメだ。枯れる。ベンレートをマシン油で溶いて塗ったりもしたがまったく効果が...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-11 2333日目

  • 枝枯病かもということでベンレート塗布

    疫病と思っていた豊水の枝や葉の異常、仮に疫病なら罹患した葉や枝が真っ黒になっていくと思うが、枝に嫌なシワがより葉っぱそのものはまだ黒くならず。ただ、明らかに枝先へ水が来ていないし葉っぱも弱々しくいかにも病気。黒星病や赤星病にはならないのにこ...

    34.6℃ 25.7℃ 湿度:66%  2020-08-03 2325日目

  • 病気でたいへん危険だ

    たぶん疫病。ラフランスと同じだ。葉っぱは黒く枯れるが落ちない。枝はシワがよる。水も通じてないはず。果実をぶら下げる果梗も色が悪い。アリエッテイは効いたのだろうか。 今日は植え替えをした。根腐れかと思って9号の薔薇鉢というやつをホームセンタ...

    34.3℃ 25.2℃ 湿度:67%  2020-08-02 2324日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11736ページ
読者数167人