食用ホオズキ(franchi社) 終了 読者になる
食用ホオズキ-品種不明 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2014-08-15 | 2014-04-07~130日目 | 33.5℃ 26.2℃ 湿度:78% 積算温度:2972.9 ℃ |
ついに収穫!
種まきから130日、発芽から105日してようやく収穫にこぎつけた*\\(^o^)/*
姿がかわいいのでそれだけでも価値があると自分は思うのだが、それは栽培者のひいき目というやつか。
かさっとした皮を剥いて果実基部まで反らせると羽根つきの羽のようなイカす形になる。実はオレンジかなと思っていたが黄緑であった。その大きさは指の爪大といったところ。大きくて直径2cmかな?サイズから考えるとせめて10こくらいは一緒に収穫したいところだがプランターでは株数的に厳しいか。
肝心の味だが、私の食べたことのある果物でいえばブドウに一番似ている。歯ごたえは硬めのスモモあたりか。ミニトマトよりは甘いがデラウェアほどではなく、濃めの甘酸っぱさだ。これからは収穫期になるので水で二千倍ほどに薄めた微粉ハイポネックス(プラントフード)を久しぶりにやっておいた。また、強い雨や日照りのためにプランターの土が固まって沈んできたというか、目減りしつつ根が見えだしたので、ジャガイモやミニトマトの栽培のように根元中心に土寄せしておいた。
ついに収穫!軽いよ
開くとこんな感じ。和細工のようだ
中身は黄緑で甘酸っぱい
のんのんさん 2014-08-17 14:57:14
きゃぁ~~~^^ついに収穫したんですね~^^
いいなぁ~いいなぁ~^^
しろちゃんさん 2014-08-18 12:01:45
のんのんさん
コメントありがとうございます!
見た目はおいしくなさそうな色していますがこれはなかなかいけますよ♫♫とにかく味が濃いですね、甘酸っぱいです( ^ω^ )
中の実はオレンジ色だとばかり思っていたのですが、黄緑色でした。もしかしたら追熟次第で変わるのかも。10月くらいまで収穫できるという噂なので、たくさん結実するようなら、いくつかは皮が網目みたいに透け出すまで放置してみようと思います。