栽培記録 PlantsNote > ゆず > ゆず-品種不明 > ゆずときんかん
半日陰になっていたら大丈夫なようで、キンカンもユズも元気。レモンもベルガモットもせとかも、柑橘類はなかなか強い。水が足りなくなるととたんにしおれ出す草木が多い中、これらはそういうことも少ない。葉が濃い緑色で、ある程度の硬さというか厚みのある果樹(落葉しないタイプ)は強い。
キンカン
ユズ
ゆず-品種不明
うーたんさん 2019-08-04 15:40:32
うちのキンカンは猛烈に花をつけ、それはそれはすごい香りを放っています。 少々雨がふらなくても元気元気です。
しろちゃんさん 2019-08-04 15:44:55
柑橘類は花も葉っぱもいい香りがして役立ちますよね。こんなに暑いのにどうなってるのかと思います。葉っぱをちぎって割ってみると油分みたいなのがちゃんとあるのがわかります。
うーたんさん 2019-08-04 15:49:45
・・・それが・・・柑橘の香りにアレルギーがあります(-_-;) 今回は満満開で、窓を開けていられないくらいすごい香りでまいっています。。
しろちゃんさん 2019-08-04 15:58:09
なんと!香りにですか。レモンティーとかはダメってことでしょうかね。
うーたんさん 2019-08-04 16:45:59
レモンも駄目ですねぇ。。 冬の締め切った暖かい部屋でミカンを食べられると、喉がしめつけられて死にそうになります(-_-;)
ぶんぶん音が聞こえる
理由あってこの形なのか興味深い
ユズの幼果
アゲハの幼虫
収穫までがかなり長いので、まだまだ小さいね
Ø1.3(cm)ほどかな
緑だからよくわからない
ゆずの幼果
まだまだ青いユズたち
ストロベリーグァバはユズにサイズを抜かれた
こんな感じ
全体像
ザラザラしていて「ユズ感」ありマス
鳥や動物はユズには興味がないらしく、害されない
2枚が3枚に見えたら真ん中の写真に焦点を合わせると立体的に見えます。
急に黄色くなったユズ(立体写真仕様)
ユズの糖度を測る
さっきのイチゴより高い笑
カメラのせいか?オレンジがかっているのもある
今年はたくさん実った。立体写真版1
立体写真版2
よい香りがただよう
このへんのは収穫しにくい
こちらはキンカン
これもキンカン。よく実る
ゆずのつぼみ1
ゆずのつぼみ2
ゆずのつぼみ3
裏年のゆず
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
うーたんさん 2019-08-04 15:40:32
うちのキンカンは猛烈に花をつけ、それはそれはすごい香りを放っています。
少々雨がふらなくても元気元気です。
しろちゃんさん 2019-08-04 15:44:55
柑橘類は花も葉っぱもいい香りがして役立ちますよね。こんなに暑いのにどうなってるのかと思います。葉っぱをちぎって割ってみると油分みたいなのがちゃんとあるのがわかります。
うーたんさん 2019-08-04 15:49:45
・・・それが・・・柑橘の香りにアレルギーがあります(-_-;)
今回は満満開で、窓を開けていられないくらいすごい香りでまいっています。。
しろちゃんさん 2019-08-04 15:58:09
なんと!香りにですか。レモンティーとかはダメってことでしょうかね。
うーたんさん 2019-08-04 16:45:59
レモンも駄目ですねぇ。。
冬の締め切った暖かい部屋でミカンを食べられると、喉がしめつけられて死にそうになります(-_-;)