栽培記録 PlantsNote > ゆず > ゆず-品種不明 > ゆずときんかん
ゆず。今年は大きいのが多い。ゆずは、肥料もやらず放置してもたいがい大丈夫な果樹なのでうれしい。しかもこれは実生で、最初(二十年以上前)からほぼ何もしてない。自分の家では、実の利用機会が少ないので申し訳ないのだがとにかくうれしい。あ、ゴマダラカミキリムが来るのは困る。
ゆず-品種不明
金角さん 2022-12-16 10:10:23
柚子素晴らしいですね。汁絞ってポン酢作ると美味しいですよ
しろちゃんさん 2022-12-17 07:33:47
あ、そうですね。調味料として使うのはとてもいいですね。紅茶とか炭酸飲料にも絞って足してます。
ぶんぶん音が聞こえる
理由あってこの形なのか興味深い
ユズの幼果
アゲハの幼虫
収穫までがかなり長いので、まだまだ小さいね
Ø1.3(cm)ほどかな
緑だからよくわからない
ゆずの幼果
まだまだ青いユズたち
ストロベリーグァバはユズにサイズを抜かれた
こんな感じ
全体像
ザラザラしていて「ユズ感」ありマス
鳥や動物はユズには興味がないらしく、害されない
2枚が3枚に見えたら真ん中の写真に焦点を合わせると立体的に見えます。
急に黄色くなったユズ(立体写真仕様)
ユズの糖度を測る
さっきのイチゴより高い笑
カメラのせいか?オレンジがかっているのもある
今年はたくさん実った。立体写真版1
立体写真版2
よい香りがただよう
このへんのは収穫しにくい
こちらはキンカン
これもキンカン。よく実る
ゆずのつぼみ1
ゆずのつぼみ2
ゆずのつぼみ3
裏年のゆず
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
金角さん 2022-12-16 10:10:23
柚子素晴らしいですね。汁絞ってポン酢作ると美味しいですよ
しろちゃんさん 2022-12-17 07:33:47
あ、そうですね。調味料として使うのはとてもいいですね。紅茶とか炭酸飲料にも絞って足してます。