-
ひとつひとつは良型
今年は裏年で数が少ない分、型はよい。まだ濃い緑をしているが、子ども用の絵の具でいうとビリジアンという色かな、これは?ユズはこの状態のものが香りはよい。
いまこの緑の果皮を爪でこすると強いユズ香がたつ。ニュアンスの違い(個人的に勝手に思い込...
25.9℃
16℃ 湿度:61% 2015-10-02 5753日目
-
裏年ながらいくつか実ってた
裏年なのでたくさん実らないが、そのぶん今年は大きめのがぶら下がっている。大きさはたぶん、収穫までほとんど変わらないはず。あとは黄色くなっていくだけ。
27.8℃
18.6℃ 湿度:70% 2015-09-18 5739日目
-
裏年の憂鬱
憂鬱というほどではない笑
しかし、これだけ実らないと笑える。ゆずの場合、当たり年には摘果したほうがやはりよさそうだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-07 5697日目
-
キンカンなのだがその2
ゆずではなく、キンカンの花が終わり、子房に若干の変化が。キンカンは四季なりで、これは夏花にあたるがたくさん咲いている。春花の着果が少ないときは、このように夏花がバランスをとってくれる。
35.8℃
26.7℃ 湿度:65% 2015-07-27 5686日目
開花
-
キンカンなのだが笑
ゆずではなく、キンカンの花が満開。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-26 5685日目
肥料
開花
-
ゆずではなく、キンカンとアボカド
今日のはキンカンとアボカドである。キンカンは最近肥料をせっせとやっていたのでつぼみがやたらとついている。まあ、どうせほとんど生理落果するので、このくらいは保険がてらについていてほしいところだ。
35.7℃
24.9℃ 湿度:60% 2015-07-20 5679日目
-
裏年なので数が少ない
今年はいわゆる裏年に当たるので最初から期待はしていないのだが、それにしても少ない果実で笑えてくる。果実以外も同じで、はっきりとした生長は見られず、見た限り新しい枝葉は昨年の半分にも満たない。
根はどうなっているのだろうか??これは確認でき...
32.7℃
23.8℃ 湿度:72% 2015-07-19 5678日目
-
今年は「裏年」
昨年はたくさん実ったので今年は裏年となるゆず。その分、もうすぐ咲くと思われる数少ないつぼみが見つかったら嬉しくなる。
アゲハを最近見かけるので、どこかに既に産卵したはず。もっとも、この樹の場合は対策をとくに講じなくてもよい。ダメージが...
25.1℃
12.6℃ 湿度:44% 2015-05-05 5603日目
-
見上げればユズ
ねこにベランダへ上ってもらって取れないかなあ。あのユズは落ちるまでなんともできそうにない。完熟するまでに収穫しなかったユズは、樹上に残しても日に日に香りが弱まる一方だ。ただ、そんなユズでも私には、普段は飲まない紅茶を飲むよいきっかけにはなっ...
13℃
4.2℃ 湿度:80% 2015-01-27 5505日目
-
ゆず湯に入れたゆずを食べる
今年のゆずは、風呂に入れたりサラダにかけたりハチミツ漬けにしたりスポーツドリンクを作ったりコーラに混ぜたりといろいろ試している笑。
ゆず風呂に浮かべるとき、皮には穴を開ける。すると当然沈むがこれを放っておきしばらく(一時間ほど放置)すると...
5.8℃
-1.7℃ 湿度:83% 2015-01-03 5481日目