-
きんかんが咲く
たくさん咲く。ミツバチかアブの類が来ている。
32.6℃
24.9℃ 湿度:72% 2020-06-26 7482日目
開花
-
もうすぐ咲くのか
花がいっぱい咲きそう。
22.3℃
18.1℃ 湿度:81% 2020-06-19 7475日目
-
きんかんもぼちぼち花芽が
他のかんきつ類にずいぶん遅れて花芽がついてきたきんかん。でもたくさん花芽があるのでよしとしよう。
30.7℃
20.4℃ 湿度:65% 2020-06-16 7472日目
-
ゆずの現在
今はほかのかんきつ類とほぼ同じ大きさ。ベルガモットが今のところ一番大きい。昨年は実りすぎたので今年は少なくていい。それにしても水やりもせず、無肥料なのにこの植物はすごいな。さすがは実生だ。ゆずは実るまで20年かかるとかいうらしいが、それに近...
32.4℃
21℃ 湿度:56% 2020-06-09 7465日目
-
きんかんにジマンダイセン散布
きんかんにジマンダイセン散布した。
25.5℃
17.7℃ 湿度:74% 2020-05-26 7451日目
-
ゆず
ゆずの花。でももう咲き終わりだ。
25.5℃
17.7℃ 湿度:74% 2020-05-26 7451日目
開花
-
きんかん
これはきんかん。いまは10個ほど実っているが誰も食べない、、。
12.7℃
3.7℃ 湿度:57% 2020-01-20 7324日目
結実
-
ゆずがたくさん
収穫はあまりしていないが、今年はたくさんついた。風邪をひいて咳がでるので蜂蜜を足した紅茶に、ゆずを少ししぼって飲む。ゆず茶としていれるときと違って、紅茶に足してもレモンほどは主張しない。
12℃
4.5℃ 湿度:58% 2019-12-15 7288日目
-
きんかん
ストロベリーグアバより少し小さめ。
25.1℃
14.8℃ 湿度:71% 2019-10-23 7235日目
-
きんかんはよく咲く
日当たりは良いほうだがさして世話をしてないのにきんかんはよく咲く。でもほとんど利用しない。
30.7℃
22.7℃ 湿度:70% 2019-09-23 7205日目
開花