別の花でもう一度観察 - ホワイトサポテ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホワイトサポテ > ホワイトサポテ-品種不明 > タネからホワイトサポテ

タネからホワイトサポテ  栽培中 読者になる

ホワイトサポテ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
作業日 : 2015-12-31 2005-07-17~3819日目 曇り 11.4℃ 1.6℃ 湿度:70% 積算温度:40273.0 ℃

別の花でもう一度観察

今日の別の花で観察。落ちるんですよ、花が。生理落花か。

二枚目の写真 : 葯をそれぞれ観察。
子房はそれなりにわかるが、てっぺんにある柱頭が黒い。研究者の写したサポテの花の写真を見ると、こうした状態の花は載っていない。これはダメ花なのだろうか。

三枚目の写真 : 葯を針で強くいじると粉が出た!不稔かもしれないがこれは花粉か?あるいは葯の組織がつぶれただけ?(左上)
紫外線照射!これで何かわかるわけではたぶんない笑(右上)
この葯はつぶしても何もなかった(左下)

さて、サポテの花粉は15℃以上ないと作られない、といった記事を家庭園芸の本で読んでしまった( ´Д`)))えぇぇ!ということはほぼダメでないか、ここの冬の露地では。

今日はこれを観察。葯はある。

むぅぅ…見当たらないな。花粉は。

葯から出た花粉?(左上)紫外線当てる(右上)

ホワイトサポテ-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10357ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->