-
食べてみたよ
ついに収穫したパッションフルーツを食べてみた♫
味は濃い!100%の果樹ジュースよりも濃い、甘酸っぱさだ。ただ、酸味が強いね。秋になった実だから赤紫になるまでに本来受けるべき陽光が足りなかったのかもしれない( ´ ▽ `; )
タネがたくさ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-16 275日目
-
まだ落ちんよ
いわゆる多年草のパッションフルーツ。暖かくなればまた新しい葉が茂るはず。根がどうなっているのかわからないのでできたら植え替えたいのだが、大きな鉢にすると持ち運びや日当てで不便なことも多そう。
しかし方針としては新しい土に更新したい。実は昨日...
11.8℃
1.8℃ 湿度:59% 2014-03-15 274日目
-
ひとつ収穫!
パッションフルーツの実がついにひとつ落ちた(開花から半年経っている)。
重さは50gある。しわしわになっているが果たして味はどうだろうか、明日切ってみたい。今日はとりあえず、収穫したという日記である。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-03-15 274日目
(0.05 Kg) 収穫
-
葉が落ちてしまった、、
日中の最高気温が上がっているので屋外へ3日ほど出していたら、葉が落ちる落ちる!余計なことをしてしまったか、、。
果実のほうは重みもあり完熟しているが、取るタイミングを逸したのでまだこの状態。笑
12.6℃
5.7℃ 湿度:74% 2014-03-02 261日目
-
まだぶらさがっている果実
落果しないので、しわしわになってはいるのにまだ実は収穫していない。
水くさくなったり、酸味が抜けきってまずくなっている可能性もないわけではない。
ただ、オレンジ色のパッションフルーツとは異なり、こちらの葉は思ったよりも落ちずに済んでいる。実...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-02-25 256日目
-
収穫適期なのか?
しわのよりかたからして完熟したと思うのだが、落果しないのでそのままにしている紫色のパッションフルーツ。
標準サイズとは思うが、持ってみると結構な重みが感じられてうれしくなる。今収穫すべきかどうか、よくわからない。時期を逸すると不味くなると困...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-02-04 235日目
-
ゴールは近い
なかなか良い感じになってきた!
パッションフルーツの果実は、鮮明な赤紫ではもともとないようだ。彩度が低く、ワイン色より鈍くくすんでいる。マルーン?阪急電車の色?海老茶色?油絵具なんかで下手に混色したときに生じる、灰色がかった赤紫だ。芥川龍之...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-01-23 223日目
-
しわが突然!色も変わりだす!
ここにきて、ようやく実にしわが入りだした。水が足りないのかと慌ててやっていたのだが、どうも違うらしい。色は赤紫とはいえないが、緑に、濃い暖色系の色が点々とまざった感じだ。正直、色合いはよくない。が、中にはきっと黄色く甘酸っぱい果汁があるもの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-01-20 220日目
-
室内へ
今日はパッションフルーツを室内へ取り込んだ。ここで枯れてしまっては目も当てられない。
小さなシワが実に見られるようになってきたが、塾しつつあるのだろうか?
葉が弱々しくなってきているのが気がかりだ。
9.1℃
4.2℃ 湿度:66% 2013-12-24 193日目
-
ツヤツヤの実
一番大きな実はだいぶ重くなった。色は、何度も記しているが、つやのある緑のままであり外観は変化なし。この時季、肥料は無意味なのだろうか?
果樹へは来年のためにいままくべきらしいが、こういう植物はいまいちわからない。周辺の温度が高まり、草に生長...
6.7℃
3.6℃ 湿度:78% 2013-12-21 190日目