栽培記録 PlantsNote > 梨 > 豊水 > ナシ(豊水)
豊水の葉がまたハチに丸く食害された! しかし幼虫がついて食い荒らすというタイプの被害ではなく、おそらくはくり抜いた葉で巣でも作るんだろう。
数枚にわたってくり抜かれた
ハチ 食害 豊水
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-05-29 02:37:12
こんにちは。 こういうことがあるんですね。 初めてみました!
しろちゃんさん 2014-05-30 12:25:58
おつかれ様( ^-^)_旦~さん コメントありがとうございます! ハキリバチという虫の仕業らしいです´д` ; どの葉も一つか二つの割合で丸くくり抜かれていて、どうにも不細工な姿になってしまいました´д` ;
根が張れないと大きくなれない
葉は増えたようだが
豊水、開花す!(後ろは日付け証明の新聞)
花はいくつか咲くが、小さいよ
豊水を上から見たところ
こんなん買いましたです
豊水や巨峰、イチゴにもやってみる
豊水の花芽
わかりにくい写真だが芽がふくらんでいる
豊水の葉が開く
こちらも豊水
豊水は、花はなくても葉が出る
豊水
赤星病になった豊水
ごく小さく凹んだ、赤あるいはオレンジ色の斑がある。
豊水。一部の葉に赤星病あり。
ほかの虫に穴をあけられた!
グンバイムシにかなりの被害をうける
カマキリ発見。
豊水の若葉。赤星病はさすがにもうない。
豊水の芽1
豊水の芽2
豊水の新芽が出た
こちらも豊水の新芽。割と充実している。
どれもこれも同じである笑。
豊水の芽
豊水、年末の様子。
豊水の芽が少しふくらむ
しろちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2014-05-29 02:37:12
こんにちは。
こういうことがあるんですね。
初めてみました!
しろちゃんさん 2014-05-30 12:25:58
おつかれ様( ^-^)_旦~さん
コメントありがとうございます!
ハキリバチという虫の仕業らしいです´д` ;
どの葉も一つか二つの割合で丸くくり抜かれていて、どうにも不細工な姿になってしまいました´д` ;