- 
	    種まきしてから8日目の様子
	    タイトル通り。きれいに出てきた。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-16 1186日目 
 
 発芽
 
- 
	    種まきから五日目の様子
	    タイトル通り。発芽率はよし。ダイソーの種。用土はタキイの培養土、肥料はIBの丸っこいやつを底の方に置いている。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-13 1183日目 
 
 発芽
 
- 
	    最近は食べなくなったねこ草
	    せっかくなのに、ねこはもうなかなか食べない。伸びたからか?   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 1134日目 
 
 
 
- 
	    よく伸びてくる
	    タイトル通り。鉢が狭すぎたかもしれない。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 1105日目 
 
 発芽
 
- 
	    発芽した
	    12日にまいていたみたいだから、8日で発芽か。かなり暖かいので調子が良くなっている。ラナンキュラスやヒヤシンスのように、花によってはこれがかなりの負担になるけれど。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1099日目 
 
 発芽
 
- 
	    種まきした
	    タイトル通り。用土は使い古しのものなのでイマイチ当てにしてない。化成肥料も混ぜた。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1091日目 
 
 種まき
 
- 
	    今の様子
	    ちゃんと育っている。上出来だ。ねこは葉先を少し食べてる。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-25 861日目 
 
 
 
- 
	    大きくなってきた
	    育ちが早くて何より       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-21 857日目 
 
 
 
- 
	    生長が速い
	    タイトル通り。水やりは一応毎日する予定。ほとんどが発芽したら、少し控えることにする。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-17 853日目 
 
 発芽
 
- 
	    発芽した
	    11日に種まきして、今日が15日だから4日で発芽。明日か明後日、外へ置くことにしよう。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-15 851日目 
 
 発芽